日本省力機械株式会社

ENGLISH

「樹脂成形ライン無人化」「特許3次元ならい加工」「バリ取り・トリム完全無人化」の世界唯一技術

採用情報キャリア・テレワーク

Home > ものづくり補助金のご活用案内

各種補助金を利用して、設備を導入しませんか?

補助金の一例としまして、2021年度実施のものづくり補助金は、下記になります。
ものづくり補助金ものづくり補助金は、今年度から多様化
予算 事業類型 概要 補助上限 補助率
R1補正予算
(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業)

※個者
※中小機構
が実施

新特別枠は
R2年3次
補正予算
一般型 新製品・新サービス開発・生産プロセスの改善に
必要な設備投資及び、試作開発を支援。(通常枠)
1,000万円 中小1/2
小規模2/3

特別枠
5次~低感染リスク型
ビジネス枠
補助上限1,000万円、
補助率2/3
対人接触機会の減少に資する製品開発や設備投資、システム構築等
グローバル
展開型
海外事業(海外拠点での活動を含む)の拡大・強化等を目的とした設備投資等の場合、補助上限を引き上げ。(通常枠) 3,000万円 中小1/2
小規模2/3
ビジネスモデル
構築型
中小企業30者以上のビジネスモデル構築・事業計画策定のための面的支援プログラムを補助
(例:面的デジタル化支援、デザインキャンプ、ロボット導入FS等)
1億円 大企業1/2
それ以外2/3
R3当初予算
(ものづくり・
商業・サービス
高度連携
促進事業)

※連携体
※経産省
が実施
企業間連携型 複数の中小企業等が連携して行う高度なプロジェクトを最大2年間支援。
(連携体は5者まで)
2,000万円
/者
中小1/2
小規模2/3
サプライチェーン
効率型
幹事企業が主導するサプライチェーン全体を
効率化する取組を支援。
(連携体は10者まで)
1,000万円
/者
中小1/2
小規模2/3

※2021年3月5日経済産業省オンライン説明会より抜粋

ものづくり補助金を申請しても、必ず補助金を受け取れるわけではありません。2020年度の採択結果は以下の通りです。
締切回 採択発表日 応募者数 採択者数 採択率
1次 2020/4/28 2,287 1,429 62.5%
2次 2020/6/30 5,721 3,267 57.1%
3次 2020/9/25 6,923 2,637 38.1%
4次
一般型
2021/2/18 10,041 3,132 31.2%
4次
グローバル展開型
271 46 17.0%

※ものづくり補助事業公式ページより

回を増すごとに応募者数は増えていますが、採択率は逆にどんどん下がっています。
採択されるためには、申請書類を慎重に作成する必要があります。
日本省力機械㈱では、経験豊富なパートナーと提携しており、ご紹介を行っております。

補助金を利用しての設備導入にご興味があれば、お問い合わせフォームより入力の上、送信ボタンを押してください。

お問い合わせフォーム

補助金の一例としまして、2021年度実施のサポイン事業は、下記になります。

戦略的基盤技術高度化支援事業公募の概要

1.公募期間

▶︎ 令和3年2月26日(金)~令和3年4月22日(木)17時まで。

・詳細は、公募要領等の掲載ページ(中小企業HP)を参照。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2021/210226mono.html

2.対象となる事業

・製品化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組
(注)中小企業が受け取る補助金額が補助金総額の「2/3」以上であることが必要。

3.対象者

▶︎ 中小企業を含む2者以上の共同体
(注)事業管理機関、研究実施機関を含む2者以上。
   事業の中核的な役割を中小企業が担う必要があります。

4.補助対象経費
  • ●物品費:設備備品費、消耗品費
  • ●人件費・謝金:人件費(研究員費、管理員費、補助員雇上費)、謝金
  • ●旅費
  • ●その他:外注費、印刷製本費、運搬費、技術導入費、知財関連経費、マーケティング調査費等
  • ●委託費
  • ●間接経費
5.補助事業期間、補助金額、補助率
補助事業期間 2年度又は3年度
補助金額
(上限額)
補助事業あたり 単年度で 4,500万円以下
2年度の合計で 7,500万円以下
3年度の合計で 9,750万円以下

※中間評価が極めて低い場合、次年度以降の計画変更、補助事業の縮小、中止を決定する場合がある。

補助率 原則2/3以内
 ※A機関及びB機関は定額(A機関またはB機関が事業管理機関の場合に限る)
 ※課税所得15億円以上の中小企業等は1/2以内
A機関:
公益社団法人、公益財団法人、大学法人、高等専門学校、大学共同利用機関、国立研究開発法人、試験研究を行う独立行政法人・地方独立行政法人、地方公共団体の試験研究機関
B機関:
承認・認定TLO、第三セクター、公募要領記載の条件を満たす一般社団法人・一般財団法人

※2021年3月5日経済産業省オンライン説明会より抜粋

6.共同体の構成
➊事業管理機関(必須)
  • ・国との”実質的な” 契約者
  • ・運営管理・共同体内の相互調整
  • ・研究開発成果の普及
  • ・補助事業の遂行・経理管理における責任を有する
  • ・財政的健全性を有していること
➋主たる研究等実施機関(必須)
  • ・本事業において中核的に研究開発等を実施する中小企業・小規模事業者
  • ・「みなし大企業」は主たる研究等実施機関として本事業に参画することはできない(注)

(注)詳細は、令和3年度公募要領(みなし大企業の定義)参照。
発行済株式の総数による割合だけでなく、
出資金額による割合においても、
一定の割合を満たす必要がある。

➌従たる研究等実施機関(必須・推奨)
  • ・研究開発を実施する研究者が所属する
    大企業、中小企業、大学・公設試等
➍アドバイザー(推奨)
  • ・補助金の交付を受けない、補助的な役割を担う者
  • ・有識者等研究者、大学・公設試等、川下製造業者(研究開発成果を利用する者)等

令和3年度より従たる研究等実施機関又はアドバイザーへのA機関の参画が必須!

総括研究代表者(PL)
副総括研究代表者(SL)
共同体構成員に所属
(いずれか1名は、必ず主たる研究等実施機関の研究員であること)

※2021年3月5日経済産業省オンライン説明会より抜粋

7.直近の採択実績
年度 予算額
(億円)
全国採択件数(件) 関東申請件数(件) 関東採択件数(件)
平成26年度 126.0 150 135 43
平成27年度 138.6 143 111 44
平成28年度 139.7 113 107 35
平成29年度 130.0 108 96 22
平成30年度 130.0 122 103 29
令和元年度 131.0 137 93 38
令和2年度 131.2 105 115 33

※令和2年度は、全国326件の応募に対し採択105件(倍率約3.1倍)

※2021年3月5日経済産業省オンライン説明会より抜粋

補助金を利用しての設備導入にご興味があれば、お問い合わせフォームより入力の上、送信ボタンを押してください。

お問い合わせフォーム

このページの先頭へ